リーグレベル7を維持する!
パワプロアプリの試合モードにてリーグレベル7残留が意外と難しいですよね。リーグレベル7を維持すると様々なメリットがあるのでなんとか維持したいのですが……これがなかなか難しいです。
この記事ではリーグレベル7を維持するためのコツをまとめました。
リーグレベル7を維持するメリット
リーグレベル7を維持するとパワストーンが13個貰うことができます。一か月間リーグレベル7を維持することができると10連ガチャ一回分以上のパワストーンを手に入れることができます。課金をしなくてもパワストーンが貰えるのであればなんとかリーグレベル7を維持したいですよね。
ハイスコアでメダルも貰える
リーグレベル7での試合はスコアの高い戦いになります。試合スコアが高いほどガチャポイントやメダルの獲得量が増えるので効率的なプレイを行うことができます。
上限解放ボーナスを上げる
各イベントキャラのレベル上限解放をすることにより、サクセスで作成した選手にスコアボーナスがつきます。その値は図にもあるようにレアリティと上限解放値が高いほどより多くボーナスが発生します。
スタジアムでの試合でハイスコアを目指す場合はレベル上限解放ボーナスを上げる必要があります。
覚醒ボーナスを上げる
パワプロアプリ3周年記念キャンペーンより導入された覚醒システムを使用するとさらに上限解放値を上げることが可能になりました。細かい値は明らかにされていませんが、PSRを覚醒させると0.2%上限解放ボーナスがつきました。
選手やチームにつく上限解放ボーナスについて
例としてSR45×6のイベキャラで選手を作成したとします。その場合の上限解放ボーナスは0.75+0.75+0.75+0.75+0.75+0.75=4.5%となります。上限解放ボーナスの合計値が作成選手につくスコアボーナスとなります。
チームにつくスコアボーナスはスタメン野手8人+先発投手の合計値になります。
対戦相手と試合操作について
試合での対戦相手は上段2チームは自分のチームより格下、下段2チームは同等、中段が格上のランクとなっています。ハイスコアを目指すのであれば格下チームを選択して完封勝利を目指すか、格上を相手に乱打戦を繰り広げることがおすすめでしょう。
アイテムを使用してスコアを上げる
自チームのスタメンや先発投手の調子が悪いときは調子MAXドリンクを使用したり、スタミナが足りずに完封が難しい投手の場合スタミナドリンクを使用するなど積極的にアイテムを使用することがおすすめ。
応援メガホンは最終スコアを5%増やすことができるのでハイスコアを目指す際は使用するとよいでしょう。
試合操作時の得点
試合の内容によってスコアが決まり、自分で操作ができる場面で大きく点数を稼ぐことができます。
投手操作時スコア
一番得点が高い併殺打を狙うとハイスコアが期待できます。併殺打を狙う時のポイントは以下の通り。
- スライダー、シュートなどの横変化の変化球を使える投手を使う
- ストライクゾーン中央やや下にスライダーなどの変化球を投げ込む
- 内角、外角、内角等コースは毎回変える
ギャンブル性が高いですが約30%程で内野に強い打球が飛び併殺打が成功します。もちろんヒットになったり三振をとることもあるので悪しからず。
野手操作時スコア
野手操作時は全打席ホームランはもちろん、変化球をホームランにすることがとても重要です。試合状況によってはサヨナラホームランなどを狙うことがハイスコアの鍵となるでしょう。
チームランクを上げる
チームランクを上げることによりスタジアムスコアの基礎ボーナスが上昇します。ランクの高い選手でチームを作成するとハイスコアがでやすい。
まとめ
リーグレベル7を維持するために必要なことは以下の通り。
- スコアボーナスを上げる
- 試合操作でスコアを稼ぐ
- チームランクを上げて基礎ボーナスを上げる
これらのことを意識してリーグレベル7を維持できるよう、スタジアムでの試合に取り組みましょう。