川瀬涼子の使用感をチェック!
2018年2月26日よりメジャーコラボガチャにて川瀬涼子が配信されました。
この記事では川瀬涼子の使用感をチェックします。
基本情報
- 前イベコントロールキャラ
- 金特:勇猛果敢(投手)、ヒートアップ(野手)金特確定
- 上限解放無し
- コツ:根性低め内角を所持
- イベントにて体力最大値を上昇
- エピローグで自身の金特の下位コツを入手できる
前イベのコントロールキャラクターなのでライバルとしては水着みずきや風薙があげられ、それぞれ役割が違うキャラクターなので差別化は容易化と思います。
コントロールS101を目指す際には大量の技術が必要になるためコントロールキャラクターがいると心強いのですが、技術を消費しがちな低め〇や内角〇のコツを持っている川瀬は使いやすいキャラクターですね。
精神を大量に消費する根性〇を所持しているキャラクターが少ないのでデッキにいれやすいかなと思います。
自身の金特の下位コツをエピローグで回収できることも強いポイントです。
また体力の最大値をイベントにて2回上昇できるので練習回数を増やし、経験点をより多く稼ぐことができます。
強化海堂高校の他に円卓高校での使用や鳴響高校でも使用可能なオールラウンドといった感じです。
実際に使用した感想
ここからは実際に川瀬を使用した感想を紹介します。
※うなる剛速球茂野吾郎の使用感は別記事にて紹介しました。
「デッドボールの後に」 というイベントでは体力を回復することができます。
体力回復の他にも経験点取得に重点をおいた選択肢や慎重盗塁を取得できる選択肢もあるのでお好みで選択するといいいですね。
金特イベント「とことん負けず嫌い 」の一回目では「スタミナ強化」を選択すると2回目のイベントに進み体力最大値を上昇させることができます。
セクション1、2でこのイベントが発生すると後々練習回数を増やすことができるのでいいですね。
金特イベント三回目では金特「勇猛果敢」の取得と体力最大値を上昇させることができます。
川瀬だけで体力最大値を8も上昇させることができるので他のイベキャラと合わせると非常に強力になるのではないでしょうか。
甲子園に優勝すると発生するとエピローグイベントではオール27点+対強打者〇のコツを入手できます。
金特の下位コツを自分で回収できるのでとても使いやすいですね。
まとめ
川瀬涼子の使用感をチェックしました。
自身で下位コツを補える点や根性〇などの優秀なコツ、前イベコントロールキャラクターなどの点を考慮すると円卓高校での先発投手作成に使えるのではないかと思います。
金特「ド根性」は非常に精神点を使うので根性コツを入手できるだけでも川瀬は使用する価値ありですね。
レベル45上限解放をすると試合経験点がつくためさらに強力になります。
気になった方はぜひガチャをまわしてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。