10000点も狙えるデッキ!
中継ぎ投手育成でお世話になっている鳴響高校の9000点チャレンジをしました。
得意練習率アップを所持している変化球キャラ6体を使用したデッキで無事に9000点チャレンジを達成することができました。
運次第で10000点達成も可能なデッキなのでプレイログを中心に紹介します。
デッキ持ち込みアイテム
デッキ構成は以下の通りです。
- 江暦
- ルシファー
- 神楽坂
- 太刀川
- 伊能
- 鳴海
得意練習率アップ10%をルシファー、鳴海、江暦が所持しており、固有ボーナスで神楽坂、太刀川に得意練習率アップが発動するデッキです。
伊能に関しては得意練習率アップを所持しておりませんが、鳴響高校の楽譜にある得意練習率アップ効果を狙いデッキに組み込みました。
持ち込みアイテムは友達スタンプとカロリーバー。
友達スタンプを最初のターンに使用しセクション1からイベキャラの評価を積極的にあげていきます。
カロリーバーは3タッグ以上でケガをする可能性のある時は使用した方がいいでしょう。
ケースバイケースなのでここぞのタイミングで使用してください。
立ち回り
序盤は体力消費を抑える効果のある楽譜を使用してイベキャラとの練習回数を増やし、タッグ練習ができるようになるまで評価をあげます。
チームメイト評価アップの演奏効果のある楽譜があればベストです。
今回は12月1週目にイベキャラ全員とのタッグ練習が可能になりました。
クリスマス前までに評価をあげきれるように立ち回りましょう。
伊能とのタッグ練習で手に入る鳴響高校の楽譜が非常に強力です。
練習効果+2、得意練習率アップがアヘ変に最高の組み合わせの楽譜のため入手できる機会は必ず手に入れるようにしましょう。
イベントでも鳴響高校の楽譜は手に入れることができます。
ダブルタッグは積極的に踏むようにし、シングルタッグは体力次第で精神練習に切り替えたターンもありました。
カロリーバーを持ち込んでいるので大丈夫かと思いますが、3タッグ以上の練習ができないと経験点は伸び悩みます。
鳴響高校の楽譜を鳴らすと練習効果があがり、得意練習にイベキャラが集まりやすくなるため頻繁にタッグ練習が発生します。
練習効果UP20%を持っているSR45以上の鳴海がタッグ練習に絡んでくると獲得経験点に差がでるので鳴海は必須級に入れた方がいいキャラクターですね。
練習効果が発動していない場合でも約500点を3タッグ練習で稼ぐことができます。
最後のターンに4タッグ練習が発動し約690点を稼ぎました。
練習効果が発動していたら1000点以上稼げたのではないでしょうか。
結果&まとめ
今回のサクセスでは9573点と10000点には届きませんでしたが、タッグの練習の運次第では10000点も可能な範囲だと感じました。
私のデッキのようにイベキャラが育ち切っていなくても9000点チャレンジは達成可能なため、まだ達成していない人はぜひ挑戦してくださいね。