魁竜司の使用感をチェック!
魁竜司のレベルが45になりました。
今まで特に使用することも無く成長を続けた魁は果たして強いのか。
円卓高校にて魁の使用感をチェックしました。
基本情報
- 前イベ 走塁/守備キャラ
- 金特「一番槍(野手確定)、必殺火消し人(投手確定)」
- 上限アップ無し
- 金特の下位コツを入手できる
- レベル45で試合経験点ボーナス
- メカニクス高校のロジカルマップが多い
- タッグボーナス60%と低い
- 対左投手〇、内野安打、本塁生還といった査定的に強いコツを入手できる
魁の一番の特徴は2種類のタッグ練習ができるということでしょう。
円卓高校ではタッグ練習を利用したエンタクルス大量回収や聖遺物剣におけるタッグ練習時のエンタクルスマス強化が非常に強力なため、複数のタッグ練習ができる魁が強いと思いました。
金特イベントでは自身の下位コツを入手できるため他のイベキャラとの兼ね合いも考える必要がなく使いやすい印象です。
しかしタッグボーナス60%と低いので練習での経験点は期待できません。
その分レベル45では試合経験点ボーナスがつくのでどこの高校でも使いやすいキャラクターかと思います。
実際に使用した感想
円卓高校で魁をデッキに入れて実際に使用した感想を紹介します。
デッキ構成は以下の通りです。
- 冴木SR35
- 望戸SR37
- ユニフォーム相良SR45
- 魁魁SR45
- [轟く豪打]佐藤SR41
- メガネ東條(フレンド)
上限突破2枚と円卓必須の望戸、打撃タッグ要因で佐藤、筋力を稼ぐメガネ東條、今回の主役魁といったデッキ構成です。
筋力が不足すると思うのでA80を最低ラインにできればS90、守備&捕球はS101、金特8個を目標にサクセスを行います。
筋力ポイントが不足すると思われるうえにこの初期値。
厳しいサクセスになりそうです。
魁の使用感はいまいち?
魁のシングルタッグが発生していましたが、やはりタッグボーナス60%は弱い。
イベントでは精神ポイントを稼ぐことが出来ました。
他の選択肢を選ぶと対強打者〇のコツやチームプレイ〇を貰うことができます。
金特イベント1回目は精神ポイントが42点獲得。
金特イベント2回目は技術と精神で42点獲得。
3回目の金特イベントで成功すると下位コツの打開を入手することができます。
下位コツを自身で回収できるのでどんなデッキでも組み込むことができることが強みですね。
一番槍の取得経験値は画像にある通りです。
敏捷ポイントをそこそこ使うのでエプロン志藤との併用は難しそうですね。
結果&まとめ
結果的には9576点経験点を稼ぐことが出来ました。
聖遺物は剣、馬どちらも入手することができなかったので伸びしろはありそうです。
S9外野手を作成できました。
初期値がもう少し高かったらSSも狙えました。
広角打法とキャッチャー、高球必打が直取りで後はほぼエンタクルスでコツを入手しています。
聖遺物の盾を入手することができたので、少ない経験点で多くの特殊能力を取得することができ査定を稼ぐことができました。
金特8個取得、聖杯ルートは未完でした。
立ち回りとあと少しの運があればSS野手も作ることが出来ましたね。
実際に魁を使ってみてガチ育成には使いづらいキャラクターといった印象でしたね。
体力を回復できるイベントとパワーヒッターや広角打法といったコツを入手できたらもう少し使い道があったかもしれませんが……
デッキが揃っていない人や試合経験点ボーナスを活かした育成をしたい人にはおすすめキャラクターです。