全力学園高校中継ぎ投手作成において大塔をデッキに入れてサクセスを行いました。
PR大塔を配布で貰い存在を思い出した大塔ですが、イベント数も少なく敏捷ポイントをイベントで稼ぐことができるので投手育成の際に割と使えるキャラクターだと感じました。
ただ後イベ変化キャラは激戦区なので中々ガチ育成に採用されない事実もありますが、そんな大塔の魅力を紹介できたらいいなと思います。
この記事では大塔入りデッキで全力学園中継ぎ投手作成のプレイログを紹介します。
全力学園高校大塔入り中継ぎ投手
デッキ初期状態持ち込みアイテム
デッキ構成は以下の通りです。
- 虹谷SR45
- 津乃田SR35
- 鳴海SR45
- 大塔SR37
- 神楽坂PSR40
- ルシファーSR45(フレンド)
SS中継ぎ投手をガチで狙い、アヘ変デッキでサクセスを行いました。
シナリオから入手できる金特を含めた9個の金特とコントロールS101、変化球7,7,1+第二ストレートは最低限、球速は155キロぐらいいけたらいいかな……
高査定の選手を作るためにはコツをどれだけ入手できるかにかかっていますね。
初期能力はフォークを覚えていました。
球速もコントロールもぼちぼちの能力値で育成を開始します。
恋愛成就のお守りとまねき猫を持ち込みました。
最近虹谷のイベントでモテモテを入手しやすくなった気がするので今後恋愛成就のお守りは外すかもしれません。
まねき猫はイベントが完走しないとストレスがたまるので持ち込みます。
大塔のイベントは優秀
大塔のイベントでは体力回復ができることが多いので練習回数を稼ぐことができます。
全力練習後に回復イベントが発生すると嬉しいですよね。
貴重な「縛り」のコツをイベントから入手することができます。
ちなみにコツ練習でも入手することができるので前イベ変化球キャラの伊能とも相性がよいですね。
ただ縛りの金特「金縛り」が査定効率が悪いので使用している人が少ないですが、ロマン投手にはぜひともつけたい金特です。
大塔からはみなぎる活力を入手。
みなぎる活力の獲得ポイントはこんな感じ。
みなぎる活力は三振を取るとスタミナが回復したり稀に調子があがるらしいです。
投手サクセス時、少ないスタミナで先発を任されることが多いのでみなぎる活力があると完投しやすくなる印象がありますね。
タッグ練習がいまいちのらない…
大塔の全力シングルタッグ練習です。
約130点程経験点を稼ぐことが出来ます。
変化球ボーナスもちなので大量の変化球ポイントを稼げますね。
今回はトリプル全力タッグはこの一回だけしか揃いませんでした。
ルシファーがいるので大量の精神ポイントを稼ぐことが出来ました。
結果&まとめ
総経験点は10043点でした。
あまり複数タッグが揃うことなく無難に終わってしまいました。
そして露呈される私のプレセンの無さ(笑)
虹谷との筋力タッグ練習を踏みすぎて筋力がオーバーフロウ&技術と精神ポイント不足で大変なことになってしまいました。
ポイントバランスを考えながら練習を踏まなければなりませんね。
ただ言い訳するなら球速早い投手の方が好きなんですよ……ね。
結果的にはS9中継ぎ投手を作ることができました。
SS投手を狙っていたので結果に満足していませんが、仕方ないかなと諦めてしまう自分もいます(笑)
青特の少なさが査定が伸び悩んだ原因ですね。
金特+コントロールS101で技術も精神も使い果たしてしまいどうにもこうにもならなくなってしまいました。
次回以降の反省点ですね。
全力学園高校大塔入りデッキで中継ぎ投手作成を紹介しました。
大塔の使用感は特に問題なく使えますが、ガチ育成になるとサンタ太刀川や野球マン1号、真友沢などの強力なライバルがいるので選択肢には入らないといった感想です。
大塔のキャラクターは好きなんですけどね。
手持ちに変化球キャラクターが少ない人は使用してみる価値はあると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。