パワプロアプリのエビル高校が楽しくて日々サクセスをしています。
全力学園のようなタッグ運頼みだけでなく立ち回りが要求される高校なのでいかに強い選手を作れるかを考えるのが楽しいんですよね。
しかしこのエビル高校、投手育成が全然向いていないんですよね。
いまのところ私が頑張って作ったエビル高校最強ピッチャー(笑)です。
しかも中継ぎ投手なので全然ダメダメなんですよね。
そこでこの記事ではエビル高校での投手育成が向いていない理由を考えてます。
恵比留(エビル)高校が投手育成に向いていない理由
エビル高校ではシナリオ金特が最大4個とれます。
強化あかつき高校の天文学的な確率の金特5個を除けば2018年8月現在での配信されているシナリオの中で最大数の金特を習得することができます。
金特4個+タッグフィニッシュでコツ大量入手でかなり査定を稼ぐことができると思いサクセスを何回かプレイしたのですが……
全然ダメダメです。
私のプレイングスキルが未熟なことや所持しているキャラクターが少ないこともありますが、現状エビル高校での投手育成は諦めた方がよさそうですね。
イベキャラが揃っていないとSS以上は難しい
どの高校でもいえることなのですが、特にエビル高校ではイベキャラが揃っていないと投手育成が難しいです。
コントロール上限突破キャラクターの夢城優花を所持していないと、得意練習がメンタルのイベキャラを一枠使う必要があります。
コントロールS101は高査定を狙うのであれば必須なので彼女キャラの津乃田を使う必要があります。
そうなると津乃田+メンタルキャラで2枠埋まってしまいます。
今後、夢城優花を所持していない人は復刻されるタイミングで入手しないとエビル高校での投手育成は難しいです。
技術不足に悩まされる
エビル高校のシステムではイベキャラの役割が非常に重要になってきます。
そこで問題になる事は有能なバウンサーキャラがほぼ限定キャラという事です。
バウンサーキャラでの選択肢は美多村、風薙、挑戦者大谷、川瀬辺りになるかと思います。
往田もバウンサーキャラとしていますが、金特が超重たい「怪童」なので選択肢には入りにくいですよね。
役割をガード1、バウンサー1、スナイパー1、レンジャー3にすると変化球こそ稼げますが技術が不足しやすいので悩みどころ。
技術をしっかりと稼ぐことを意識しながら立ち回るとなんとかなるかもしれませんね、こればかりは運も絡んできます。
イベントでの体力消費が多い
エビル高校をプレイしているとイベントで地味に体力消費が多いことが気になります。
エビル高校での必須キャラ闇野もそこそこ体力ややる気を削ってくるので大事な練習を踏み損ねることも何度かありました。
闇野をデッキに入れないとタッグフィニッシュを行った際の特殊能力のコツを入手できる数が減ってしまうので外すことはできないし。
彼女キャラをいれて体力調整もできますが、そうなると得意練習が1枠減ってしまうのでシナリオ金特を習得することが難しくなります。
全力学園の方が楽に強い投手が作れる
つまるところ楽に強い投手が作りたかったら全力学園高校でのサクセスをした方が早いんですよね。
キャラクターの前後を気にして全力タッグ練習を重ねるだけで強い選手ができてしまうので。
個人的に全力学園高校は好きになれないんですよね、誰でも簡単に強い選手が作れてしまうというのはやはりよろしくない。
立ち回りやデッキ構成を工夫して作った選手の方が愛着もわきますからね。
なんて言っていますが、私のチームも全力学園高校で作った選手が多いので複雑なんですが。
まとめ
エビル高校での投手が向いていない理由を簡単にまとめると以下の通りです。
- 有能バウンサーキャラが限定キャラ
- 変化球が伸ばしにくい
- 必須キャラやイベントでの体力消費が多い
- 全力学園の方が楽に強い投手を作ることができる
エビル高校での投手は本当に難しいですね。
しかしTwitterを見ているとSS1先発やSS4中継ぎ投手も作成できることが確認できています。
PSR50やSR45が当たり前に使用されているので微課金勢には再現できないですが強い投手を作ることが出来る可能性もあります。
有能バウンサーキャラが実装されたらエビル高校での投手はもっと楽になるので今後のイベキャラに注目ですね。