パワプロアプリに3800万ダウンロード記念として須神絵久が配信されました。
パワプロ13の灰凶高校でマネージャーをしていた彼女候補キャラクターでパワプロアプリ内ではコントロール上限アップを持ったイベントキャラクターとして使用することが出来ます。
緑がかった髪色とおっとりとした性格の須神絵久は果たして強いキャラクターなのでしょうか。
全力学園高校にて使用した感想を紹介します。
須神絵久入り全力学園SS1中継ぎ投手作成!
須神絵久の特徴を簡単にまとめます。
- 後イベ
- 彼女キャラ
- コントロール上限アップ持ち
- 金特「二刀流(投手時)」、「高球必打(野手時)」
- デートで毎回の体力回復
- 役割:ガード
須神絵久の特筆すべき点はコントロール上限アップを持っていることと新金特の「二刀流」でしょうか。
コントロール上限アップを持ったキャラクターは過去に津乃田や夢城優花が挙げられます。
夢城優花は後イベのメンタル練習キャラなので須神との似ている点が少ない為差別化を図ることができます。
津乃田と須神は同じ彼女キャラでイベントの前後が違い、習得できる金特も変わってきます。
投手育成時の後イベキャラは真柳生、虹谷、鳴海、サンタ太刀川、夢城優花などの有能キャラが多いので須神絵久に一枠使えるか悩みどころです。
役割はガードのためエビル高校での大活躍は今のところ難しいかもしれませんね。
新金特の「二刀流」は今後のパワプロアプリのインフレを象徴するような能力だと感じました。
私はまだSS9よりも上のPGクラスの選手を作ったことはありませんが、野手能力を向上させることで査定をあげなければいけない時代が数年後には来ているかもしれませんね。
全力学園でのプレイログを紹介
デッキ構成については以下の通りです。
- 覚醒スバルSR45
- 虹谷SR45
- 帽子無し山口PSR40
- 神楽坂PSR40
- 鳴海SR45
- 須神絵久SR35(フレンド)
須神絵久が後イベなので普段使っている真柳生と入れ替えてみました。
前イベの変化球キャラを誰にするかとても迷ったのですが、今回はスバル君にしてスタードライブを入手して変化量を伸ばす方法でサクセスを行います。
スバルの代わりに阿麻を入れると精神ポイントを稼ぎやすくなるのでそちらも試してみたいです。
初期能力はまずまずですね。
あわよくば変化球を覚えていて欲しかったです。
持ち込みアイテムはまねき猫とマックスパワドリンク。
言霊「はっきり言って歴史に名が残る」+全力タッグ練習+パワドリンクのコンボをいいタイミング使いたいです。
須神絵久のイベント関連
セクション1の自己紹介イベントでは体力を回復することができます。
1ターン目からガツガツ練習できますね。
イベントではモテモテを確率で入手することができるみたいです。
今回は失敗してしまいましたが、恋愛成就のお守りを持ち込む必要がなくなるのはいいですよね。
闇の深そうな発言をする絵久。
・・・の間がいいですよね(笑)
可愛い子だから許される間ですわ。
現実にここまで謙虚な子っていないですよね。
その後なんやかんや付き合うことになるんですが…
闘志のコツを入手できるってのはよく分からない(笑)
デートは毎回体力を回復することが出来るので効率よく育成することができますね。
津乃田は1回目のデートでの体力回復がないので絵久がとてもいい性能に感じてしまいます。
ここの立ち絵はサンタの絵にしてほしかったですよね。
…クリスマスガチャで[サンタ]須神絵久が配信されるってか(笑)
クリスマスは須神絵久SR35の段階でオール40点稼ぐことができました。
ラブパワー発動時の練習後のイベントではフォーチュンクッキーの中に婚姻届けを忍ばせるちょっと病んでる部分を見ることが出来ます。
重たいよぉ~まだ君たち高校生でしょ~(笑)
バレンタインでもそこそこ経験点を稼ぐことが出来ました。
デートの3回目では球持ち〇のコツを入手することができました。
球持ち〇は全力学園のシナリオ金特の下位コツなので相性はいいですね。
神楽坂から球持ち〇を入手する必要がなくなるのは大きいです。
なんというか…発言が重たいですよね(笑)
デート4回目では対強打者〇のコツを入手できます。
デートでいろいろコツを入手できるのは強みですよね。
津乃田はイベントで緩急、バンド封じ、手応えといったコツしか入手できないのでこの点は絵久の方が優れていますね。
デート5回目では敏捷ポイントを20点稼ぐことができます。
金特「二刀流」にも敏捷ポイントが必要なのでありがたいですよね。
須神絵久のデート5回目イベントでの失敗判定の時はコツレベル1で入手することができるらしいです。
二刀流の必要経験点は下位コツの投打躍動のコツ無し、二刀流コツレベル3の状態で約350点ほど必要です。
けっこう重たいですが査定は216と高めです。
津乃田から入手できる超尻上がりも査定が216と同じなので、下位コツを入手しやすい超尻上がりの方が現段階では使いやすいかもしれませんね。
最後のエピローグでは対ピンチ〇のコツを入手できます。
コツを大量に貰える点は津乃田よりも使いやすいですよね。
ちなみに育成は画像のようなタッグが3回ほど発生しました。
精神ポイントが稼ぎにくいので精神ボーナス持ちの変化球キャラをもう少し配信してほしいですよね。
結果&まとめ
総合経験点は13647点。
タッグ運が絡んでくるので全力学園は安定しないですよね。
投手育成はしばらくは全力学園の時代が続きそうです。
SS1中継ぎ投手を作ることが出来ました。
監督の評価をあげきることが出来ず不屈の闘志は入手することができませんでした。
いずれにせよ精神ポイントが足りていなかったので入手することはできなかったと思いますが。
須神絵久が後イベなのでスバルの代わりに真柳生の入れてしまうと前2後4のデッキ編成になってしまいますが、精神ポイントを安定させるために真柳生を入れてもいいかもしれませんね。
そうなると変化量が若干下がってしまいますが、特殊能力を大量に習得+球速をあげることで査定を伸ばすことが出来そうです。
ムード×を消し忘れた…
須神絵久入り全力学園SS1中継ぎ投手作成プレイログを紹介しました。
私の感想ですが須神絵久よりも現段階では津乃田の方が使いやすいかなと思います。
理由は二刀流の下位コツを入手できないことと後イベの有能キャラを1枠使ってしまうからです。
ただ今後のパワプロアプリにて必須キャラになる予感がプンプンするので入手しておいた方がいいでしょうね。