2018年10月16からパワプロアプリにて黒聖良が配信されました。
ダンジョン高校に所属していた光野聖良の別バージョンというか別個体というか説明が難しい黒聖良ですが、パワプロアプリ初の肩力上限突破をもったキャラクターです。
正直、肩をS101まであげるのは難しそうですが、いったいどんな性能なのか実際に使ってみた感想を交えて紹介します。
黒聖良を強化円卓高校で使用した感想!
黒聖良の基本性能については以下の通りです。
- 得意練習:メンタル&走塁
- 役割:レンジャー
- 後イベ
- 金特:野手「牛若丸」投手「勇猛果敢」
- 肩力上限アップ+2
- 所持コツ:リベンジ、冷静、サイン察知、孤高
得意練習がメンタル&走塁ということで強化円卓高校はもちろん、エビル高校でも大活躍が期待されますね。
黒聖良自体も役割がレンジャーなのでより敏捷点を稼ぎやすいエビル高校の方が活躍しそう。
エビル高校での想定だと後イベのライバルは冴木、黒珠、往田、麦わら向日葵、ハク辺りになりそうです。
強化円卓高校ではシナリオ金特の取得数が増える他、初期の練習レベルがあがるためエンタクルスをまわしやすくなり、経験点をより多く稼ぐことができます。
上限突破キャラを4体以上いれるとセンス〇でないかぎりかなり経験点が厳しくなってくるので人によっては黒聖良はデッキに入れない人もいそうですね。
黒聖良は走塁練習のレベルをあげてくれます。
イベント積極的な光野さんではパワーヒッターを入手できるとのことでしたが、失敗してしまいました。
確定入手なら強いのになぁ…
金特イベント1回目では敏捷点と技術ポイントを獲得。
得意練習の走塁&メンタルと同じですね。
金特イベントの2回目では本塁生還のコツを入手できます。
査定を少しでも稼ぎやすくなるので嬉しいですね。
金特「牛若丸」には成否判定があるのですが、今回は成功しました。
ただこの牛若丸ですが、なかなか曲者でして…
敏捷点466点も必要なんです。
技術と精神も109点必要だし……
ちょっと重たすぎますよね。
まとめ
本当に正直に言ってしまえば期待していたよりも使いにくいキャラクターといった印象でした。
牛若丸の必要経験点がもう少し少なかったら使いやすいかなと思うのですが…
ただでさえ肩力をS101まであげると仮定すると経験点が全然足りないのに、厳しいバランスになっていると感じます。
廃課金組の査定をちょっとでも伸ばしたい人には必要なキャラクターなのかもしれませんが、無課金、微課金プレイヤーによって必須キャラにはならないと思います。
扱いが難しいキャラクターということには変わりませんが、今後は黒聖良をいかしたデッキでサクセスを行いたいものですね。