強化円卓高校はシナリオも育成も本当に面白いですね!
何度かサクセスをしているうちに先発投手作成に向いていることが分かり、ついに強化円卓高校にてSS1先発投手を作成することができました。
私は全力学園でもSS1先発投手を作成したことがなかったので達成感がすごいことになっています(笑)
この記事では強化円卓高校にて先発投手SS1を作成したプレイログを紹介します。
強化円卓高校先発投手SS1作成!
デッキ構成については以下の通りです。
- 通常虹谷SR45(驚異の切れ味)
- ランスロットSR37(走者釘付)
- 夢城姉SR37(鉄仮面)
- なごみPSR40(みなぎる活力)
- アーサーPSR40(変幻自在)
- 修羅木場SR45(フレンド、オリジナルストレート+速球プライド)
強化円卓高校ということもありシナリオ特効キャラ多めのデッキ構成となっています。
ランスロットは守備、なごみは変化球、修羅木場は球速、アーサーはスタミナ、虹谷はコントロールの初期練習レベルを上げてくれるのでエンタクルスを効率よく回すことができるようになります。
筋力ポイントや技術ポイントのマスをレベル1で習得すると経験点がもったいないので飛ばせるところはどんどん飛ばしてエンタクルス全体のレベルを上げていきました。
夢城姉と修羅木場の金特+オリジナルストレートが不確定要素なので先発SS以上を目指す人は失敗したら退部推奨ですね。
本当にパワプロアプリから不確定要素が無くなればいいのになとつくづく思います。
シナリオ金特は内無双、左キラー、本塁打厳禁、ハイスピンジャイロ、ドクターKの5つから最大4個入手することができます。
虹谷からドクターKを習得出来るので選択肢を間違わないように注意しましょう。
虹谷からはコントロールのコツ、アーサーからは球速コツを貰えると育成がかなり楽になります。
修羅木場から球速コツを貰える可能性もありますが、私は毎回失敗しています…
初期能力は割といい感じでした。
特に球速130km/hはありがたい。
凡才型の野瀬君でサクセスをスタートします。
持ち込みアイテムはまねき猫とカロリーバー。
強化円卓高校ではサボり癖によるターンロスが命取りになります。
サボり癖イベントが発生しないことを祈りましょう。
シナリオ特効キャラを5人も入れているので初期練習レベルが物凄く上がります。
戦況ゲージを効率よく増やしていくためにも特効キャラはできるだけ多くいた方がいいですね。
アーサーとランスロットのコンボイベントは成功しました。
特殊能力で査定を稼いでいくのでコツレベル2になったら習得していました。
修羅木場は安定の失敗。
4回ほど修羅木場サクセスをして1回も成功したことがありません。
本当に成功するの?といった印象です。
アーサーからはポーカーフェイスのコツをマックスまで貰えます。
夢城姉の鉄仮面の下位コツなので物凄く相性がいいですよね。
夢城姉からは鉄仮面を入手できました。
不確定要素なので怖かったです。
セクション2終わりの戦況ゲージによるシナリオ金特を入手することができました。
立ち回りなどは最後にまとめて紹介します。
修羅木場のオリジナルストレートも無事入手。
しかし破裂ストレートだから成功だけど失敗って感じなんですかね。
速球プライドの下位コツ、速球対抗心はコツマスで入手していたので比較的軽めの経験点で習得できました。
強化円卓高校は特殊能力のコツを大量に入手できるのでサクセスをしていて楽しいですね。
ヒーローエピックのシナリオ金特ハイスピンジャイロも入手。
強化円卓高校は本当に立ち回りが重要ですよね。
アーサーも珍しく成功。
変幻自在の下位コツ「緩急」もコツマスで入手できました。
セクション3終わりのシナリオ金特も無事に入手。
ただ下位コツが入手できていなかったので後半技術がかなり苦しかったです。
セクション4終盤では完全に円卓高校のゲージがエビル高校寄りに近寄りました。
1回もエピックを失敗させずに攻め続け結果です。
エンタクルスが使えなくなるターンではオール160点を入手。
ヒーローエピックが出現しなくてシナリオ金特は3個止まりでした。
まだまだ伸びしろがありますね。
エビル高校に完全勝利した円卓高校では闇野の過去が明らかになります。
胸がキュッと締め付けられるような悲しい過去だったので切ない…
最後は笑顔で終わっていますがいまいちパッとしない印象でした。
エピローグではなごみちゃんからはオール126点を獲得。
ラストブーストがありがたい。
結果
総合獲得経験点は11901点。
強化円卓高校は立ち回りを覚えて、運を味方につけて強い選手が作れる高校ですね。
シナリオ特効キャラがとても大事です。
先発投手でSS1を作成。
全力学園でも作れなかったSS1先発投手が作れてとても嬉しかったです。
総変化量14+オリジナルストレート、金特を含む特殊能力32個。
エンタクルスでコツを大量に入手できるのでコツレベル3以上の特殊能力はバンバン習得していきました。
アーサーからは球速コツ、虹谷からはコントロールコツを習得出来たことも大きかったですね。
立ち回り
強化円卓高校でのシナリオ金特の入手上限は以下の通りです。
- 戦況ゲージ50%以上:投手「本塁打厳禁」野手「一球入魂」
- 戦況ゲージ70%以上:投手「左キラー」野手「広角砲」
- 戦況ゲージ80%以上:投手「内無双」野手「内角必打」
- ヒーローエピック6回成功:投手「ハイスピンジャイロ」野手「代打の神様」
- ヒーローエピック9回成功:投手「ドクターK」野手「切り込み隊長」
一言でシナリオ金特の上限を言ってしまえば…
エビル高校に負けずにヒーローエピックを回収し続ける。
ヒーローエピックを出現させるためには…
ヒーローエピックが出現する場所が空いている
エンタクルス上にエピックマスとヒーローエピックマスが2つ以下
エンタクルス上に出現する場所を空ける
※詳しくはgame withさんの参考にしてください。
強化円卓高校ではターンが経過するごとにエピックに必要な調査人数が一人ずつ増えるため、常に調査人数をある程度確保しておく立ち回りが重要になります。
時にはエピックマスを無視して人数を調整することも必要。
アーサーと赤原のヒーローエピックでは調査人数を大幅に確保できるので必ず成功させるようにしましょう。
アーサーは4人、赤原は3人の調査人数が必要です。
ヒーローエピックについてはタッグ練習で回収できるとヒーローエピックに☆マークがついてエピックの効果が強化されるので狙えるのであれば狙っていきます。
何度かサクセスをしているとコツをつかめるようになると思いますので、試行錯誤して強い選手を作りましょう。