2019年3月27日より新しい虹特「真・球界の頭脳」が実装されました。
球界の頭脳持ちのキャラクターに強いキャラクターが少ないのでサクセスを開始する前からなんとなく弱い選手を作ることになりそうだなぁ…なんて思いつつサクセスをプレイしました。
もしかしたら真・球界の頭脳が環境変えるような虹特かもしれなですからね笑
サクッとプレイログを紹介します。
真・球界の頭脳伍歩星空デッキで育成した感想
球界の頭脳のコツを貰える選手を手持ちから探していると伍歩さんがいらしたので使うことにしました。
マントル辺境高校でのシナリオキャラクターなので、土村をデッキにいれることなくシナリオ金特の習得数を増やすことができます。
たしかサクチャレのイベント以来使っていません笑
球界の頭脳+左キラーを運がいいと習得することができるので強そうに見えるんですけど、得意練習が肩のみなので、いまいちまだ使いにくい印象なんですよね。
黒珠みたいに肩+筋力練習が得意だったり、上限アップがついていたらもっと使いたくなるキャラクターなんですけどね。ちょっとおしいなぁ。
所持コツもパワーヒッター、打球ノビ〇、対左打者〇、キャッチャー〇とそこそこいい能力を持っているので今後、強い捕手キャラが登場すると使われるようになるかもしれないですね。
そしてもう一人球界の頭脳を習得するために選んだキャラクターは星空君。
きっとメガネ外したら最強にイケメンなんでしょうが、所持コツはキャッチャー〇とアベレージヒッターのみ。
逆に言えばピンポイントにコツを狙えるのでありがたいっちゃありがたいキャラクターですね。
タッグの性能が物凄く強いことと黒珠や涼風と絡みがあること以外印象にありません笑
星空も得意練習が2種類あればもっと輝いたキャラクターなんだろうなぁと思います。
PSR50まで育てると練習効果30%アップは強すぎるでしょう、フレンドにいたら迷わず使いたいキャラクターになっていたでしょうね。
レベル35の段階でも固有ボーナスで練習効果15%アップがつくのでそこそこ強いけど。
一人目・相棒有サクセス
今回は2回真・球界の頭脳持ち捕手を作りました。
1回目のデッキ構成は以下の通りです。
- ユニフォーム相良SR45(捕球上限アップ+2)
- 道塁SR43
- 冴木PSR42(守備上限アップ+2)
- ゴブリンSR37
- 黒珠SR45(ミート上限アップ+2)
- 星空PSR42(フレンド)
フレンドの星空が全然でなくてひたすら探していました笑
このデッキの問題点は方石採掘場の設計図をくれるキャラクターがいないこと。
レイリーや魁といった得意練習が走塁のキャラクターがいないので方石を自力で集めてダイナマイトタッグを発生させなければいけません。
そのせいか安定してダイナマイトタッグを発生させることができず伸び悩みました。
星空くんのイベントは筋力や技術ポイントを獲得。
印象にないことが印象のイベントでした。
星空の金特イベント1回目。
体力回復もなくまずまずの経験点。
2回目の金特イベントも印象には残りません。
見た目に性能が追い付いていないのが残念です。
体力-27のちに球界の頭脳を確定で入手。
虹特目当てでなければよほど見ないイベントでしたね。
ちなみに黒珠とのコンボイベントでキャッチャー〇のコツを習得。
黒珠は上限アップ+得意練習2種の有能性能なのに、星空くんはどうした。
そんなこといえば涼風くんはもっとひどいだろ…
キャッチャー〇のコツを教えてくれたのでゴブリンのイベントが発生する前に球界の頭脳まで習得しておきましょう。
ゴブリンは体力を回復してくれるのでいい感じ。
ただ見た目がね…笑
ゴブリンの金特イベント1回目。
技術ポイントと精神ポイントを獲得。
無難なイベントですね。
金特イベント2回目もかなり無難。
コツとか貰えるといいんですけどね。
球界の頭脳を習得した状態で迎えた金特イベント3回目。
真・球界の頭脳のコツを教えてもらい、おまけの左キラーまで貰えちゃいました。
今後、真・左キラーが実装されたらゴブリンは今よりもかなり輝きそうですね!
(左キラー持ちの強いキャラクターいたっけ?)
ちなみにキャッチャー〇のコツがあったので真・球界の頭脳は割と軽めに習得することができました。
コツ無しだとかなりポイントを使うので、ゴブリンや星空を追いかけてキャッチャー〇のコツを早めい入手するほうがいいですね。
星空くんと道塁のエールダイナマイトタッグ。
なかなか強力な数字を叩き出しています。
総合獲得経験点は11525点でした。
ダイナマイトタッグがそこまで発生せず伸び悩みましたね。
完成した選手もSS1。
チームの捕手がSS4なのでダメダメな結果。
二人目・相棒無しサクセス
二人目のデッキ構成は以下の通りです。
- レイリーPSR40(捕球上限アップ+2)
- モネSR41(走力上限アップ+2)
- 冴木PSR42(守備力上限アップ+2)
- ゴブリンSR37
- 黒珠SR45(ミート上限アップ+2)
- 星空PSR42(フレンド)
一人目の時に方石採掘場が無く、ダイナマイトタッグが安定しなかったのでレイリーをデッキにいれて方石の採掘場を作ることを意識してプレイします。
相棒キャラがいないので星石を休むコマンドで確保することを忘れないように。
2回目のサクセスも結果から言うとレイリーがコツイベが発生せず方石設計図がなかなかそろいません。
ダイナマイトタッグも全然発生しなかったので不発と言えば不発な内容でした。
総合獲得経験点は11479点でした。
相棒キャラがいた方が経験点は伸びますね。
SS2の捕手を作成。
うーん、残念ながら2軍ですね。
真・球界の頭脳捕手育成の感想
正直、いまの環境では真・球界の頭脳持ちの捕手は流行らないかなーといった印象でした。
今後、強い捕手のイベキャラが実装されたり、シナリオ金特で球界の頭脳がとれるようになるなど環境の変化が起きない限り真・球界の頭脳は微妙ですね。
投手の真・怪童はかなり環境を変えたのですが野手の虹特はまだまだ微妙ですよね。
野手の場合は虹特を習得するよりも金特や特殊能力の数を増やして査定を高くした方が現段階では効率的ですね。
今後の虹特には過去キャラが輝いて環境を変えてしまうようなことを求めてしまいますよね。
真・代打の神様とかめっちゃカッコ良さそう笑